トキノツバサ

生き様を綴ってます

雪まつり2016

ご無沙汰しています。

2月から4月まで忙しい日々が続き、その後ぼけーっとしていたら6月になってしまいました。梅雨にもなりましたしもう間もなくすると夏の到来です。

この間何をしていたかというと、直近でははいふりスタンプラリー、その前は雪まつりに行ったり、流鉄に乗ったり、たまゆら卒業式に参列したり、ネモフィラを見に行ったり、北海道新幹線に乗ったり、葵祭を眺めたり、・・・・。

ちょっと今年は頑張りすぎた気がします。特に5月。毎週末新幹線は金銭面で疲弊します。

 

さて、暑くなる前に冬の話でも片付けておきたいので、今回は2月の雪まつりの話でも。

雪まつりは何度も訪れているのですが、もちろん今回の目的も雪ミクです。

snowmiku.com

 

2/6土曜日は休めない仕事でしたので、7〜8と1泊2日で行ってきました。

土日を外すと飛行機や宿が安くなるので助かります。

今回は往復JALで、往路は羽田7:30のウルトラ先得クラスJで12,390円、復路は新千歳20:00のウルトラ先得で12,090円でした。雪まつり期間でしたが土日ではなかったので比較的取りやすかったです。とはいえ、行きがクラスJなのはそこしか空いてなかったというのもありますが。

 

羽田は遠いので朝早く起きないといけません。横浜6:00の羽田空港行きがちょうど良いです。空港で朝食でも摂ろうと思ったのですが、店があまり開いていなかったのと、思ったより時間がなかったのでコンビニでごまかしました。

f:id:sandol:20160207065655j:plain

 

最近になって、電波さえ出さなければ機内でも電子機器の電源を入れてもよくなったので、離陸中や上昇中の写真も簡単に撮れるようになりました。

f:id:sandol:20160207075648j:plain

 

f:id:sandol:20160207075755j:plain

 

f:id:sandol:20160207075854j:plain

 

そんなわけで、気づいたら新千歳です。朝早すぎて各種オタクショップはまだ開店前でした。

f:id:sandol:20160207091543j:plain

 

さて、快速列車で札幌へ向かい色々と回収すべき案件が。

主な目的は雪ミクでしたが、たまたまガルパンアルペジオのコラボイベントが行われていたので、せっかくなのでそれにも参加してみることにしました。

worldoftanks.asia

f:id:sandol:20160207104206j:plain

 

札幌駅周辺の電気屋を巡って、スタンプをいくつか押したらオリジナル缶バッチがもらえるというシンプルなものだったので、簡単に終わらせることができました。

f:id:sandol:20160207143042j:plain

 

とは言うものの、人を待たせているので急いで雪まつり会場へ向かいます。ステージで行われる分島花音とTRUEのライブに参加します。

どちらも(おそらく)初めての参加でしたが、雪が舞う中聞く歌声はとても新鮮でした。歌う側はとても大変でしたでしょうけど。特に分島さん、楽器が・・・

 

ライブも終わったところで、ようやく雪ミク案件を追いかけます。

予約?したねんどろいどを受け取りにサッポロファクトリーへ。こちらでは色々とイベントが行われていますが、イベントそのものにはあまり興味がなく、私はミクさんを眺めているだけで幸せなので、それで十分だったりします。

 

こんな感じで

f:id:sandol:20160207162705j:plain

 

f:id:sandol:20160207162757j:plain

 

いつぞやの雪ミクといつぞやの雪ミク

f:id:sandol:20160207164724j:plain

 

f:id:sandol:20160207164740j:plain

 

エアドゥともコラボしていました。

『初音ミク -Project DIVA- X』がAIRDOとコラボレーション! 機内サービスに『初音ミク -Project DIVA- X』が登場 | セガ 製品情報サイト

f:id:sandol:20160207165153j:plain

 乗ることなく終了です。

 

再び大通公園雪まつりなので雪像を。

まずはラブライブ!

f:id:sandol:20160207113918j:plain

 

今年の雪ミク。定期的にライトアップされながら歌います。

f:id:sandol:20160207203756j:plain

 

 MADOGATARI展。雪まつりが終わったころに札幌でもやっていました。

私ははるばる大阪まで見に行きました。東京はいっぱいだったもので・・

f:id:sandol:20160829012844j:plain

 

北海道新幹線(H5系)のプロジェクションマッピング

f:id:sandol:20160207200834j:plain

 

 そんなわけでここまで1日目。もう少し書きたいし写真貼りたいですが、長くなってきてしまったので端折ります。

 

続いて2日目。月曜日の出来事です。

この日は雪ミクラッピングの市電を撮ること+新しく出来たループ区間に乗ることが目的でした。

それなりに早い時間に起きて、でもどこで撮ろうかあまり考えてもいなかったので、とりあえずすすきのへ。

f:id:sandol:20160208094713j:plain

 

まあこんな感じですよね。

すすきの~西4丁目間は非常にゆっくり走るので、徒歩でも追い越すことができました。

f:id:sandol:20160208085038j:plain

 

せっかくなので、雪が積もっているところで撮りたいのもありましたが、出不精というかめんどくさかったので近場ですませてしまいました。

f:id:sandol:20160208105544j:plain

 1時間待つと一周して戻ってくるので、それに乗り込んで、藤田咲ボイスを堪能して一周して戻ってきました。ループ化はとても便利ですね。

 

最後に西4丁目で一枚。雪ミク市電を追っかけていたらお昼になっていました。

f:id:sandol:20160208115102j:plain

 

あとは、適当に雪像見て、時計台行って、スープカレー食べて、六花亭へ行くという定番コースをまわって北海道を後にしました。

時計台では雪ミクのクリアファイルを配っていたので忘れずに回収。毎年行っている気もしますが・・・

f:id:sandol:20160208135355j:plain

 

というわけで、書き出しと矛盾が発生していますが、だらだらと書いているうちに9月になってしまいました。梅雨どころか夏が終わろうとしています。

 

北海道新幹線

北海道新幹線が3/26(土)に函館まで開業します。
正確には北斗市にある「新函館北斗駅」(現:渡島大野駅)で、そこから函館駅までは「はこだてライナー」に乗らないといけません。
所要時間はと言うと、東京から函館までの最速列車(新函館北斗乗換)で4時間29分で、現在の新青森駅接続(はやぶさスーパー白鳥)の5時間22分と比べると53分の短縮となります。あくまでも最速列車です。定期列車10往復の平均は4時間53分ですので、おおよそ5時間くらいでしょうか。
これを早いとみるか、遅いとみるかは人それぞれだと思いますが(東京〜広島ののぞみで約4時間、博多で約5時間)、東京から青函トンネルを経由して北海道まで新幹線で結ばれるインパクトはかなり大きいかと思います。


では函館までの価格はおいくらなのでしょうか。
個人的な理由で横浜から函館までの価格を検索してみると、乗車券と特急券の合算で23,210円(通常期)となります(横浜〜東京〜新函館北斗〜函館)。
JRも各種割引を実施していますので、それらも含めてまとめてみました。

  価格 備考
乗車券+特急券 22,020円 往復割引適用(片道あたり)
えきねっとトクだ値 22,126円 5%割引
お先にトクだ値 17,586円 25%割引
モバイルSuica特急券 21,454円 9%割引
スーパーモバイルSuica特急券 16,284円 31%割引

一番安いのはスーパーモバイルSuica特急券(スーパーモバトク)ですね。iPhone全盛期にモバイルSuicaの普及率がどれくらいなものなのかは気になりますが・・・
宿泊するならパックツアーという手もあります。開業翌週でちょっと高めなお値段でこんな感じです。


f:id:sandol:20160305005029p:plain
JR東日本国内ツアートップ|えきねっと(JR東日本)


北陸と違って函館はさすがに遠いので、JRもお手頃価格なプランやきっぷをいくつか用意しているので、それを使わない手はないでしょう。
でもグランクラスも乗ってみたいんだよなあ・・・(東京~新函館北斗:38,280円)


おまけ。時刻表作ったので
道南いさりび鉄道(江差線三セク化)を入れたのは、木古内接続で函館へ出入りできるか調べたかったからです。


f:id:sandol:20160227034840p:plain


f:id:sandol:20160227035035p:plain


(ここに書いた時刻や価格が間違っていても責任は取れませんので、ご利用の際は各自お確かめを)

500系エヴァ新幹線

先月の話にはなってしまいますが、JR西日本が運行しているエヴァンゲリオンをデザインした500系新幹線「500 TYPE EVA」に乗ってきました。

www.500type-eva.jp

 

2017年の3月まで運行するということでしたので、そんなに焦る必要はなかったのですが、ひょんなことから九州へ行く機会があり、平日に休むこともできましたので、これを機に乗ることにしました。運行スケジュールは博多を朝に出る新大阪行きこだま号と、その折り返しの新大阪をお昼に出る博多行きこだま号の一往復です。

 

ただ乗りに行くのも面白くありませんね。思いついたのがこちら。

 

f:id:sandol:20160122064613j:plain

 

そう、きっと誰もが一度はやりたくなる「こだま号で東京から博多」まで。

券面に印字してあるとおり、東京を朝の6:56に出発し、途中新大阪で32分の乗り継ぎを経て、終点博多には夕方16:07の到着です。

パッと時刻表を見て、早そうなのぞみ号で所要時間4時間47分、値段は一緒。飛行機だと2時間弱で先得等利用すればこれよりも安いです。

しかし今回を逃したら、こんな乗り方一生できないぞと自分に言い聞かせ、起きている時間の半分を新幹線の中で過ごす贅沢な一日を送ることを決意しました。

 

本題はエヴァ新幹線。こだま号を乗りつぶすのはおまけに過ぎないのです。

最初のこだま号を新大阪で下車し、20番線にやってくるお目当ての新幹線。平日だというのにカメラやスマホを構える人が多かったですね。紫の車体がひときわ目立ちます。

 

f:id:sandol:20160122112047j:plain

 

写真を撮ったりしていたらいい時間になったので、売店で弁当を買い(東京駅でも買ったような・・・)新幹線に乗り込みます。

新大阪駅を定刻に発車、流れる車内メロディーはいい日旅立・・残酷な天使のテーゼでした!エヴァと言ったらこれしかありませんね。

 

www.youtube.com

 

さて、エヴァ新幹線のもう一つの特徴は、1号車の「展示・体験ルーム」と「実物大コックピット搭乗体験」です。こちらは予約制となっており*1JR西日本のサイトから申し込むか(抽選)、専用の旅行商品に申し込む必要があります。

平日に乗りたかったのもこの為です。どれくらいの当選確率か分からなかったので、人気の無さそうな新岩国~徳山間で申し込みました。結果は見事当選。無事搭乗体験に参加することができました。

 

 f:id:sandol:20160122142551j:plain

 

アテンダントのお姉さんに引率されて入室した1号車はこんな感じでした。

全部貼ってしまうと面白くありませんので、ぜひ自分の目でお確かめください。新幹線の中にいる感覚ではありませんでしたね。

 

f:id:sandol:20160122143758j:plain

 

f:id:sandol:20160122143834j:plain

 

これがコックピット。ちょっとしたゲーム?ができます。

 

f:id:sandol:20160122145017j:plain

 

ちなみに、2号車自由席もエヴァ仕様となっていました。500系の指定席は座席が2+2の4列に改造されていますが、自由席は従来通り3+2の5列ですので、長時間乗車するのにはあまりオススメできません。乗るなら旧グリーン車の6号車です。

 

f:id:sandol:20160122145203j:plain

 

こだま号なので、速達列車の通過待ち合わせがしばしば行われます。東海道区間とは違い、駅によっては10分以上停車することもあります。そうなると列車を降りて反対側のホームから写真を撮るのも余裕です。ホームドアもありませんし。

 

f:id:sandol:20160122142646j:plain

 

この丸みを帯びたシルエットはいつ見てもかっこいいですね。

 

f:id:sandol:20160122134347j:plain

 

気づけば関門海峡を越え九州へ。東京から9時間あまりの長旅も終わりを迎えようとしていました。延々とこだま号に乗ることは今後は無いようにしたいものです。

 

~おまけ~

このこだま号は、博多到着後引き続き博多南行きとなりますので、真のコンプリート?を目指すのであればそのまま乗り続けるのがいいかもしれません。

 

f:id:sandol:20160122162324j:plain

 

f:id:sandol:20160122162532j:plain

 

*1:3/15~は入室するだけなら予約はいらなくなるそうです

バレンタイン

バレンタインなのでチョコレートの話でもしましょう。

 

チョコレート・アンダーグラウンド

チョコレート・アンダーグラウンド

 

 

選挙で勝利した健全健康党が、法律でチョコレートをはじめとした甘いものを禁止した国のお話。えっ、もう二度とチョコレートが食べられないの?そんなおかしな法律に立ち向かう二人の少年。手に入れられなければこっそり作ればいい。再び手に入れられるよう戦えばいい。すべての人にチョコレートを!

・・・チョコレートの無い世の中なんて誰も望んでいなかったのです。選挙に行っても行かなくても何も変わらないでしょ。どこが政権を握っても同じだよね。政治への無関心がこうなってしまいました。今まで当たり前だったものが当たり前ではなくなってしまったのです。自由の剥奪です。

一説に「悪が栄えるためには、善人がなにもしないでいてくれればそれだけでいい」とあります。心当たりがあるのではないでしょうか。無関心というのはとても恐ろしいことです。

難しい話をしましたが、この本は児童書にカテゴライズされていますのでとても読みやすいです。いや、むしろ大人が読んだ方がよいのではないでしょうか。チョコレートの甘さに惹かれて手に取った本がここまで考えさせられる本だったとは・・・.。チョコレートが無性に食べたくなってしまったのは言うまでもありませんが。

 

ん?恋と選挙とチョコレートだって?

読書とスマホ

「食べた」「読んだ」「見た」といった類の感想を書くのが苦手なほうで、他人に伝えるとしても、「最高かよ」「尊い」「いいぞ」くらいの言葉しか思いつきません。それはちょっと極端かもしれませんが。

小さいころに読書感想文を書く機会に残念ながら恵まれず、そういった苦労をせずとも大人になってしまったのですが、Amazon等でしっかりとレビューを書いている人を見るとちょっと尊敬してしまいます。

そもそも家で本を読む習慣があまりなく、学生の頃は研究室での実験の待ち時間、社会人になってからは通勤時間や遠出をしたときの車窓が見えなくなった時間帯とか、暇つぶしでの側面で本を読むことが多かったです。

 

しかし、最近になってそんな時間さえ奪ってしまう脅威が現れました。そう、スマートフォン(通称:スマホ)です。
こうなることが分かっていたので、スマホには極力ゲームを入れずにしていたのですが、気づけば数多くのゲームがスマホにインストールされているではありませんか。

この手のゲームで最初に手を出したのがスクフェス*1です。リリースが2013年の4月で、当時はiOSのみでしか遊べず、手元にあったのがミクスペリア*2iPad miniでしたので、iPad miniに入れるしか選択肢がありませんでした。

iPad miniとはいえ、持ち運ぶにはそれなりの労力が必要になり、基本は家で遊ぶことが多かったので、先述したとおりそこまで時間が奪われることはありませんでした(犠牲になったのは睡眠時間)。

ひょんなことからその翌年にiPhoneを手に入れ、スマホは不本意にも二刀流になってしまったわけですが、タブレットでのスクフェスが快適だったので、特に移行もせずそのまま遊んでいました。

 

スクールアイドルと戯れる平穏な毎日を過ごしていたのですが、それはそう長くは続きませんでした。転機というのは突然やってくるものであります・・・(つづく)

*1:ラブライブスクールアイドルフェスティバル

*2:Xperia feat.HATSUNE MIKU

同じ映画を何度も見ること

「同じ映画を何度も見るなんて無駄じゃね?」

そう思っていた頃が僕にもありました。

 

意外と思われるかもしれませんが、二度同じ作品を見たのは昨年の「たまゆら 第二部」が初めてでした。

これは舞台挨拶回が当たってしまい、二週目特典の学生証も欲しかったため(たまゆらの日イベ優先申し込みができる)、二度見ることになりました。結果的に一番枠が少ないと思われる照蓮寺イベのみ当選し、二度見た甲斐はありました。(たまゆらの日でも第二部を見たので最終的には三回見たことに。)

四部作で残すはあと1回。劇場で竹原の街並みが見られるのもあと少しと思うとちょっと寂しくなりますね。

 

次は「心が叫びたがってるんだ。」(通称:ここさけ)。

あの花」スタッフが再結集して再度秩父で作品を作るということで、キャストが発表される前から注目していました。

どうせ見に行くだろうと春のアニメジャパンで前売券を買い、秩父での完成披露試写会に応募したら当選して(それも最前)、公開前に見れるラッキーと思い、寒空の下で見た1回目・・・

は、機材故障で途中で終了orz。詫びチケットをもらい秩父を後にしてから事は始まりました。

リベンジというわけではないですが、公開初日の舞台挨拶(上映前)に行き、手元にあるタダ券(2回)を消化して、そしてせっかくなので上映後の舞台挨拶も見に行きたいということで、はるばる宇都宮まで行ったので、計4回半見たことになります。

秩父でのアクシデントがなければどうなっていたかは分かりませんが、それ抜きにしても作品がとても素晴らしかったので(順が戻ってきて歌いながら入場してくるシーンは何度も泣きました)、何だかんだで何度も見ることになったことでしょう。

 

今話題の「ガルパン」は立川で2回見ました。説明するまでもないですね。映画ですが最前で見た時の音圧は凄かったです。逆に立川以外で見ることができなくなってしまったので回数は控えめです。

たぶんまた行くでしょう。4DXでの上映もありますし。

ガルパンはいいぞ。

 

最後は「ガラスの花と壊す世界」。今のところ3回見ました。まわりのオタクに引きずられて見ている気がしないでもないですが、何かの映画で見た予告編で気になっていましたし、2,000円もするパンフまで買ってしまったので好きなんでしょう。

見ているとそうは思わないのですが、この作品の上映時間は60分なんですよね。短い時間にストーリーがかなり凝縮されていて、監督やキャストの話を聞くことで作中の細かい部分に気づき、もう一度見てしまうという好循環です。相手の土俵に乗せられたと言われればそれまでですが。

ドロシーとリモの距離感の変化が好きなのですが、なんせ60分、尺が足りないのがもったいなかったです。

 

しかしここまで劇場版アニメが増えると追うほうも大変だ。

フォントの話

さて、ブログを始めるにあたって悩むのがタイトルとデザイン。

ドラクエポケモンの主人公の名前を決めるのに苦労した経験がある人は分かると思いますが、これがなかなか決まらないのです。

その時自分の中で話題になっているアニメのキャラをつけることが多いのですが、これはあとから見返すととても恥ずかしい思いをします。

例えば「ポケモン白」(2010)の主人公♀は「のえ」という名前に。そう「true tears」の「石動乃絵」。ソフトが出るのと同じタイミングで作中に出てくる「むぎや祭」を見に城端へ行っているんですね。何てわかりやすい。

その後北陸へ幾度と足を運んでいる話はまた別の機会にでも。

 

話がそれた来ますが、今回はデザインの話。これまた悩むのですが今回は「Blank」というテーマにしました。シンプルなのが決め手でした。

Blank - テーマ ストア - はてなブログ

そのまま使っても良かったのですが、フォントオタクでもあるので、タイトルと見出しの部分を「Noto Sans Japanese」に変えてみました。

これは最近話題のwebフォントです。サーバー上にあるフォントを読み込んでくるため、端末にフォントが入っていなくても表示させることができるのです。

有名なのはGoogle Web Fontsですかね。このブロクでも利用しています。

https://www.google.com/fonts/earlyaccess

はてなブログでの細かい設定方法を書くのは面倒なので、ググッてみてください。

最初は本文も変えてみたのですが、さすがにしつこいのでやめました。メイリオもいいフォントです(自分の作成物では使いませんが)。

 

デザインを決めるのにも時間がかかるのです。